【厚生年金】&【健康保険】加入の流れ😷法人ver✨

 

みなさんこんにちは!up主です🤗!

 

今回、諸事情で厚生年金保険と健康保険の

新規加入をしなければならなくなりましたので、

ここに実際に行った流れでも載せようかと思います!

 

あんまりガチガチに書こうと思っていないので、

言葉遣いは気にしないでください笑

 

あと記載している内容は実際起きてることなので、

悪しからず〜〜🥺

 

ーーーーまず、何故載せようと思ったのか?ーーーー

 

それは.......

 

普通に事前調査がタイヘンだったから、

同じような人がいたら参考にして欲しいかも!笑笑

と思ったからです😵

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ネットで調べても、色々と記載されてるのですが、

どれも確信をつくものがなく、

知識だけが増えていきましたwww😣

さらに、今回は法人としての加入だったため、

尚更キツかったです笑

税理士の資格とか特にないですし、税理士もいないし!笑

 

そこで↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜電話編〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(※年金機構到着から見たい方は飛ばして、事前準備編からご覧下さい!)

 

①先ず、自分の会社の管轄にある日本年金機構

電話をします📞

  ⚠️基本的に、例えば千代田区なら千代田区の〜というように、各会社の地域を管轄する年金機構がそれぞれあります。

(※現在コロナ禍で、本来管轄の年金機構がやっておらず、他管轄が代行して行ってる区もあるので、調べてみて下さい!)

 

②電話のガイダンスで(確か)3番あたりに、【厚生年金と健康保険の加入に関する案内】みたいなのが、流れるはずです!

それを進めていくと、担当の方が出てきて質問できるので、何が必要なのかなどを聞くといいと思います。

(※私は合計2回、異なる年金機構に電話をしましたが、1回目は本当に態度が悪かったです笑笑

2回目は素晴らしく、そこで完全把握した感じです!! 1回目の方、恨んでるからねっ?!)

 

〜〜〜〜〜〜〜〜事前準備編〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

①自分で用意するモノは、以下になります。

 

※大切  ⑴会社の【登記簿謄本原本】を1部

※大切  ⑵会社の代表印(ガチな会社のハンコ!笑)

   ⑶会社の郵便番号(謄本には記載されて無い為、事前に調べておくとスムーズです)

       ⑷代表取締役(社長)や取締役など、登記簿謄本に登録されてる方々が、①給与や報酬を会社からもらっているのか。②取締役は名前を貸してるだけでなく、最前線で経営に参加しているのか。

をハッキリさせておく。

(⚠️まず、代表取締役はお金を貰っていなければ、厚生年金と健康保険の対象にならないため、後に出てくる被保険者資格取得届に記載する必要はありません。次に、取締役達に関して、彼らはお金を貰っていても記載する必要はないのですが、🚨お金を貰い、尚且つ経営に参加し最前線で活躍している。のであれば、記載の必要があります。)

 

〜〜〜〜〜〜〜当日貰う資料編〜〜〜〜〜〜〜〜

 

①年金機構にて貰え、且つ機構の方と一緒に記載していく書類は、以下の3つです。

(※下記の書類はネット上で印刷できますが、事前にやって記載ミスしても現地でやり直すだけなので、年金機構に行くなら印刷しなくていいと思います笑 印刷代金も無駄にかかりますしね笑)

   

  ⑴新規適用届(届書コード101)

       ⑵被保険者資格取得届(様式コード2200)

 ※ ⑶保険料講座振替納付(変更)申書届(届書コード593)

 

〜〜〜〜〜〜〜年金機構侵入✨編〜〜〜〜〜〜〜〜

 

①先ず、厚生年金と健康保険は基本的に一緒に受付します。

そのため、この二つを扱っている、尚且つ新規の方用の受付をしている課に向かいます。

(※例えば、新宿だと【厚生年金適用課】というものがあるので、そこにまず行ってください!)

 

②そしたら受付っぽいのがあるので、そこで「新規の厚生年金の加入をしたいのですが〜」的なことをいいます。すると、法人個人事業主なのか聞かれます。

私は法人代表で来ましたので、そう答えると、

違う番号が渡され少し待ちました。するとその番号で新たに呼ばれ、仕切りのあるブースに通されました。

 

③ここから先はもう、年金機構の方と一緒に紙を埋めていく作業です!

 

 

ついでにどのような紙を埋めることになるのか、

画像を載せましたので、見てみるといいと思います!↓

 

⑴新規適用届

f:id:geraw:20200808145422j:image

 

⑵被保険者資格取得届

(※今後新入社員が増えた時、追加でこの紙だけは提出しなければならなくなるので、お忘れなきよう!)

f:id:geraw:20200808145458j:image

 

⚠️⑶保険料講座振替納付(変更)申書屆

(※これは毎月自動で口座から引き落とされるための申請書類です!年金機構で紙は貰えますが、手続き上、会社の所有する通帳の銀行に赴かなければならないため、注意です!!)

f:id:geraw:20200808145702j:image

 

 

ぶっちゃけ、年金機構の方に任せて、

進められるので楽です⭐︎

 

私の場合、かなりのレアケースだったため、

少々難しいことが多かったのですが、

それはまた違う回に載せようと思います!

 

 

それでは次回、年金機構でぶつかった壁ですw!

 

では!

 

https://www.nenkin.go.jp日本年金機構HP)

https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kenpo-todoke/jigyosho/20141205.html(新規適用書 書類はPDFをクリック)

https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kenpo-todoke/hihokensha/20140718.html(被保険者資格取得届 366kbのPDFをクリック)

https://www.nenkin.go.jp/shinsei/kenpo.html(ケース3の口座振替のPDFをクリック)